35COFFEE 2社目
35COFFEE M店長に会いに行きました。
M店長の人柄はとてもよくて、素敵な出愛がまた増えました。
35COFFEEを訪問した理由が、
アルバイトの募集をしていたのがきっかけでした。
35COFFEEの仕事内容は、
死んだサンゴを
→35COFFEE会社が買う
→サンゴ焙煎コーヒーを作る
↑ ↓
ベビーサンゴを
←コーヒー1杯の価格の
← 売る
養殖
3.5%を寄付
という、循環型のお仕事をしています。
きっかけは・・・
観光客の一言
「サンゴが減ってきたよねー」
↓
私たちに何ができるか?
↓
未来の子供たちのためにきれいな海・サンゴを残したい。
↓
35COFFEEの誕生
M店長が言っていたのは、
「僕たちがやっていることは、微々たることかもしれない
でも少しずつ変えることに意味がある。」
と誇りを持ちながら堂々と話していただいたので
私も地域に貢献できるお志事をしたいと思いました。
35COFFEEのこだわり
1.「サンゴロースト」
サンゴ焙煎製法により、焼きむらがなくコーヒー豆本来の美味しさを引き出します。
2.「シルバースキン除去」
シルバースキンとは焙煎コーヒー豆ににある雑味部分で35COFFEEはグラニュレ
ータ製法によりそのシルバースキンを除去することで、コーヒー豆本来のクリアな
味わいを追求したコーヒーです。
3.「味と品質の徹底管理」
35COFFEEはコーヒーインストラクター資格を持つ5人のスタッフにより、焙煎・粉砕
カップテストを行ってから製品化します。
「おいしいコーヒーを飲んでほしい!」その一念で日々の徹底管理
を行っている。
http://www.35coffee.com
今日の訪問を通して、私は今を生きている世代だけでなく
未来世代のことも考えられる事業をしたいと思いました。
M店長から大切なことをいわれました。
それは・・・
「ネットワークを広げること」です!
人のネットワークを広げると、どこかでいつか為になる。
公務員に知り合いがいたり、
車屋さんに知り合いがいたり、、、
一瞬の
出愛を大切にしていきたいです。
つづく・・・
関連記事